4月29日 弘法祭が厳修されました
弘法祭とは簡単に言うと、弘法大師様の御影供(ご法事)です。
本来3月21日に行われる法要ですが、當山では毎年4月29日の祭日に行っています。
今年も100名ほどの檀家の皆様にご出席いただきました。
法要のあと、前山寺の奥の院がある弘法山へ登ります。
弘法大師様が護摩修行をしたとされる岩屋堂があり、西国三十三番観音さんが祀られています。
山へ入る前に法楽をします。
ゆっくり1時間ほどかけて登ります。
4歳の娘も頑張って登りました。
山頂へ着き、岩屋堂でお参りをします。
そのあと、山頂でしばし休憩
こんな岩の中をくぐれるのです。
今年は25名の方が参加してくださいました。
ありがとうございました。